2023年度 / 2022年度 / 2021年度 / 2020年度 / 2019年度 / 2018年度 / 2017年度 / 2016年度 / 2015年度 / 2014年度
2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 / 2006年度 / 2005年度 / 2004年度

2022年度研修会・学術集会

第51回学術集会及び専門医・認定医生涯教育研修会

「第51回学術集会及び専門医・認定医生涯教育研修会」の演題募集締切が延期となりました。
演題受付:2022年6月13日(月)必着 →2022年6月22日(水) 必着へと延長。
皆様奮ってお申込みいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


<開催情報>

第51回大会日本リハ医学会近畿地方会学術集会および教育研修会のWEB開催への変更について
−新型コロナウイルス感染症への対応−
2022年8月7日

平素より日本リハビリテーション医学会近畿地方会の運営にご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症第7波の急速な拡大に伴い大阪府から医療非常事態宣言が発出され、急激な環境変化に対して慎重に検討を重ねた結果、2022年9月3日に開催予定の第51回学術集会及び専門医・認定医生涯教育研修会は、感染拡大防止の観点から、開催形式をオンライン中継へ変更し、WEB開催とする運びになりました。

この4月に大阪公立大学として新たな一歩を踏み出した大学を学会場として、活発な議論を期待し、楽しみにされていた先生方も多いと思われますが、この昨今の状況を鑑みご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。なお、完全WEB開催となりますが、現地開催と同様の活発な質疑応答や議論を進めていただければ幸いです。

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、参加を悩まれている先生方や、勤務先から参加を止められている先生方もおられるかと存じます。オンライン中継開催では、会場への移動なく、講演参加・受講や、研修単位取得も可能となります。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

*ご注意*
今回のWEB中継ご参加の方々におかれましては、インターネットを介し、電子チケット販売サイト:Peatix(ピーティックス)での事前参加申込と参加・受講費支払い手続きが必要となります。8月31日受付〆切です。ご注意下さい。


<問い合わせ先>

日本リハビリテーション医学会近畿地方会事務局
office@kinkireh.com

日本リハビリテーション医学会近畿地方会 代表幹事
酒井 良忠

第51回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会 会長
中土 保


<オンライン(WEB)開催・参加受講ご希望の皆様へ>

今回のオンライン中継・WEB開催ご参加の方々におかれましては、インターネットを介し、電子チケット販売サイト:Peatix(ピーティックス)での事前参加申込と参加・受講費支払い手続きが必要となります。
8月31日受付〆切です。ご注意下さいませ。


=オンライン(WEB)開催内容・参加受付について=
  • *参加申込登録の際、スマートフォンまたは携帯電話メールアドレスのご利用を避けて下さい
  • *本申込登録時に、参加費¥2000(聴講のみ)もしくは参加費¥2000+受講費¥3000=合計\5000(聴講+日本リハビリテーション医学会単位取得)のお支払い手続きもお済ませください(カード決済、もしくはコンビニ/ATM決済:決済手数料¥220は参加申込者負担で別途必要となります)。
  • *参加費や受講料の払戻しはいたしませんので、ご注意ください。
  • *参加登録内容の確認と管理は、日本リハビリテーション医学会近畿地方会事務局で行い、参加申込後、参加に掛かるご連絡は当事務局(office@kinkireh.com)から届きます。セキュリティーにより当事務局からのメールがはじかれないよう事前設定下さいますよう、お願い申し上げます。

=参加方法とログイン・参加確認と単位発行について=
・参加方法
  • *参加申込確認後、当事務局(office@kinkireh.com)から、ご登録のメールアドレスにご本人確認のお問い合わせメールを入れます。必ず回答お返事して下さい。
  • *参加申込とご入金確認後、8/26頃と9/1〜開催直前に、当事務局(office@kinkireh.com)から、当会参加申込でご登録のメールアドレスに、WEB開催参加に掛かる情報を個別お届けします。当日は、この電子メールにある情報に従って、PCでビデオアプリZoomを利用し、IDとパスワード等でログインして研修会にオンライン参加をして下さい。なお、参加確認と単位取得承認は、アクセスログで確認しますので、安定してアクセス可能な通信環境での受講をお願いいたします。また、参加の際にZOOM上に表示される参加者氏名は漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字でフルネーム表記とし、あだ名やイニシャルのご利用はご遠慮ください。
  • *講演の録画・早回し等は出来ません。
  • *会員の皆様の通信環境により多少の音声の途切れ等が発生しますので、できる限り通信状況の良い回線をご利用の上、視聴をお願い致します。
  • *当日、ZOOMへの入室時・WEB中継聴講中は、マイク・ビデオカメラともOFFにしていただき、発表への質問はチャットのみでお願いします。
・当日の参加確認と開催後の単位発行
  • *参加者ご本人のお名前でのお支払いご入金と当日参加のログ確認後、9/7以降、ご登録のメールアドレスに、参加確認状況をご連絡差し上げ、単位発行手続きを進めさせて頂きます。
  • *この単位発行は、日本リハビリテーション医学会近畿地方会事務局から直接電子メールでお届けします。必ず、参加ご登録メールアドレスでoffice@kinkireh.comからのメール受信を可能にし、迷惑メールボックス・スパムに入ったりしないよう、事前確認と設定しておいてください。
  • *本WEB開催参加では、日本リハビリテーション医学会発行による教育講演受講単位:認定臨床医1講演10単位と専門医・1講演1単位(両方¥3000にて単位一括発行)のみ取得可能です。
  • *本WEB開催参加では、日本整形外科学会単位取得はできませんので、悪しからずご了承ください。

<問い合わせ先>

日本リハビリテーション医学会近畿地方会事務局
TEL:0753261331 / E-mail:office@kinkireh.com

日 時 2022年9月3日(土)
会 場 WEB中継・オンライン開催(完全WEB開催へ変更)
詳細1 E-mailにて担当幹事 中土 保 nakatsuchi@kankikai.com まで所定の様式にてお送り下さい。必ず1週間以内に受信確認の連絡をいたしますので、万一受信連絡がない場合は、下記まで電話連絡をお願いいたします。
【辻外科リハビリテーション病院 中土 保(なかつちたもつ) TEL 06-6771-0681】
演題受付:2022年6月13日(月)必着 →2022年6月22日(水)必着へと延長しました
認定単位:10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位)
日本専門医機構専門医は参加2単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題1単位)
申込様式 一般演題(医師)申込書【Word】  関連専門職種演題申込書【Word】
詳細2 第51回日本リハビリテーション医学会 近畿地方会学術集会プログラム抄録集【PDF】

1.教育講演1
「日常診療で是非とも知っておきたい膝関節と股関節の意外な関係」
大阪公立大学大学院医学研究科 整形外科学教室
講師 箕田 行秀 先生

2.教育講演2
「意欲や自発性に着目した認知症リハビリテーション」
大阪市立弘済院附属病院 神経内科 部長
大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経内科学 客員准教授
吉崎 宗仁 先生

3.教育講演3
「頸髄損傷者が健康で活動的な生活を送るための呼吸管理あれこれ」
大阪急性期・総合医療センター リハビリテーション科
副部長 土岐 明子 先生
認定単位 教育講演受講単位:1講演10単位(30単位一括発行)
日本専門医機構専門医:1講演1単位(3単位一括発行)
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)
担当幹事 中土 保 【辻外科リハビリテーション病院】

  • ※当日は教育講演の間に近畿地方会総会を予定しています。
  • ※完全WEB開催への変更に伴い、本研修会での日本整形外科学会の単位発行はなくなりました。


第74回専門医・認定医生涯教育研修会

日 時 2022年10月1日(土) 14:00〜17:20
会 場 京都府立医科大学附属図書館ホールにて現地開催
〒602-0841 京都府京都市上京区清和院町口東入中御霊410
京阪電車「神宮丸太町駅」下車徒歩10分、
京都市営バス,京都バス「府立医大病院前」下車徒歩2分
講 演 1.「当院における嚥下障害診療の取り組み」
京都府立医科大学附属病院 リハビリテーション部
講師 杉山 庸一郎 先生

2.「リハビリテーション診療における高齢患者の特徴」
愛知医科大学病院 リハビリテーション科
教授 尾川 貴洋 先生

3.「誤嚥性肺炎のリハビリテーション診療」
三重大学大学院医学系研究科 リハビリテーション医学分野
教授 百崎 良 先生
認定単位 教育講演受講単位:1講演10単位(30単位一括発行)
日本専門医機構専門医:1講演1単位(3単位一括発行)
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)
担当幹事 三上 靖夫 [京都府立医科大学リハビリテーション医学教室]
事前参加登録 2022年9月28日(水)までに、京都府リハビリテーション教育センター申し込みサイトから、お申し込みください。
(当研修会は、京都府リハビリテーション教育センターとの合同企画です。)
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1656027900695
QRコード


第75回専門医・認定医生涯教育研修会

日 時 2022年11月19日(土) 15:30〜17:30
会 場 兵庫県民会館 けんみんホール
〒650-0085 神戸市中央区下山手通4-16-3
JR・阪神元町駅より徒歩7分 地下鉄「県庁前駅」東1・2出入り口すぐ
講 演 1.「リハビリテーション医学とテクノロジー」
藤田医科大学医学部 リハビリテーション医学T講座
主任教授 大高 洋平 先生

2.「肩痛の診断と治療戦略-リハビリテーション医療の重要性を含めて-」
大阪医科薬科大学医学部 整形外科学教室
助教授 長谷川 彰彦 先生
認定単位 教育講演受講単位:1講演10単位(20単位一括発行)
日本専門医機構専門医:1講演1単位(2単位一括発行)
参加費 1,000円
受講料 2,000円(20単位一括)
担当幹事 陳 隆明 [兵庫県立リハビリテーション中央病院 リハビリテーション科]


第52回学術集会及び専門医・認定医生涯教育研修会

<開催情報>

第52回大会日本リハ医学会近畿地方会学術集会および教育研修会のハイブリッド開催予定について
−新型コロナウイルス感染症への対応−
2022年12月吉日

平素より日本リハビリテーション医学会近畿地方会の運営に御高配を賜り厚く御礼申し上げます。

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)への対応といたしまして、2023年3月5日(日) 開催の第52回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会は、現地、三宮コンベンションセンターに加え、WEB配信を併用したHybridでの開催を予定しております。参加方法は「現地参加」と「WEB参加」との2つの方法を準備しておりますので、ご都合に合わせてご検討くださいますようお願い申し上げます。

現地ではしっかりとした感染対策を行います。しかしながら、参加をためらわれる先生もおられることと存じます。WEB参加では、移動の負担もなく、参加単位や研修単位の取得も可能です。現地参加およびWEB参加ともに、お一人でも多くの先生方にご参加いただき、現地で、そして画面でお会いできますことを楽しみにしております。

<問い合わせ先>

日本リハビリテーション医学会近畿地方会事務局
TEL:0753261331 / E-mail:office@kinkireh.com

日本リハビリテーション医学会近畿地方会 代表幹事
酒井 良忠

第52回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会 会長
大串 幹


<第52回学術集会参加受講ご希望の皆さまへ>

〜はじめに〜

第52回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会は、ハイブリッド開催となります。
コロナ禍の状況及び会場の通信状況によりましては、発表形式や発表順が変更になることもございますので、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。

①現地参加受講のご希望の皆さまへ:

  1. 1)参加受付について
    当日午前9時30分より参加受付を行います。
    • *事前参加受講受付はありません。
  2. 2)認定単位
    • ・本学術集会参加受講申込では、日本リハビリテーション医学会発行による教育講演受講単位:認定臨床医1講演10単位と専門医・1講演1単位(両方¥3000にて単位一括発行)のみ取得可能です。
    • ・本学術集会は、日本整形外科学会の単位取得はできませんのでご了承ください。

②オンライン(WEB)開催・参加受講の皆さまへ:

インターネットを介し、電子チケット販売サイト:Peatix(ピーティックス)での事前参加申込と参加・受講費支払手続きが必要となります(演題発表者含む)。3月1日受付〆切です。演題発表者の皆さまも、オンライン発表・WEB参加受講の方は、Peatix事前申込が必要です。ご注意下さいませ。

  1. 1)オンライン(WEB)開催内容・参加受付について
    • ・今回はビデオアプリZoomを利用し、PCでご参加いただきます。スマートフォンでの参加はできませんので、ご留意下さい。
    • ・電子チケット販売サイト:Peatix(ピーティックス)にある当会専用参加受付サイト*で、事前参加申込を行い、事前アンケートにて必要な参加者情報(氏名、職種、生年月日、ご所属先、電話番号、今回の研修会でご利用のメールアドレス)をご登録下さい。
    :Peatix(ピーティックス)にある当会専用申込受付サイト:
    https://peatix.com/event/3471827/view
    • *参加申込登録の際、スマートフォンまたは携帯電話メールアドレスのご利用を避けて下さい。
    • *本申込登録時に、参加費¥2000(聴講のみ)もしくは参加費¥2000+受講費¥3000=合計\5000(聴講+日本リハビリテーション医学会単位取得)のお支払い手続きもお済ませください(カード決済は手数料無料、コンビニ/ATM決済:決済手数料¥220などは参加申込者負担で別途必要となります)。
    • *参加費や受講料の払戻しはいたしませんので、ご注意ください。
    • *参加登録内容の確認と管理は、日本リハビリテーション医学会近畿地方会事務局で行い、参加申込後、参加に掛かるご連絡は当事務局(office@kinkireh.com)から届きます。セキュリティーにより当事務局からのメールがはじかれないよう事前設定下さいますよう、お願い申し上げます。
  2. 2)参加方法とログイン・参加確認と単位発行について
    :参加方法:
    • *Peatix参加申込確認後、当事務局(office@kinkireh.com)から、ご登録のメールアドレスにご本人確認のお問い合わせメールを入れます。必ず回答お返事して下さい。
    • *参加申込とご入金確認後、2/21・27頃と3/1〜開催直前に、当事務局(office@kinkireh.com)から、当会参加申込でご登録のメールアドレスに、WEB開催参加に掛かる情報を個別お届けします。当日は、この電子メールにある情報に従って、PCでビデオアプリZoomを利用し、IDとパスワード等でログインして研修会にオンライン参加をして下さい。なお、参加確認と単位取得承認は、アクセスログで確認しますので、安定してアクセス可能な通信環境での受講をお願いいたします。また、参加の際にZOOM上に表示される参加者氏名は漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字でフルネーム表記とし、あだ名やイニシャルのご利用はご遠慮ください。
    • *講演の録画・早回し等は出来ません。
    • 会員の皆様の通信環境により多少の音声の途切れ等が発生しますので、できる限り通信状況の良い回線をご利用の上、視聴をお願い致します。
    • 当日、ZOOMへの入室時・WEB中継聴講中は、マイク・ビデオカメラともOFFにしていただき、発表への質問はチャットのみでお願いします。
  3. 3)当日の参加確認と開催後の単位発行
    • *参加者ご本人のお名前でのお支払いご入金と当日参加のログ確認後、3/7以降、ご登録のメールアドレスに、参加確認状況をご連絡差し上げ、単位発行手続きを進めさせて頂きます。
    • *この単位発行は、日本リハビリテーション医学会近畿地方会事務局から直接電子メールでお届けします。必ず、参加ご登録メールアドレスでoffice@kinkireh.comからのメール受信を可能にし、迷惑メールボックス・スパムに入ったりしないよう、事前確認と設定しておいてください。
    • *本WEB開催参加受講申込では、日本リハビリテーション医学会発行による教育講演受講単位:認定臨床医1講演10単位と専門医・1講演1単位(両方¥3000にて単位一括発行)のみ取得可能です。
    • 本WEB開催参加では、日本整形外科学会単位取得はできませんので、悪しからずご了承ください。
日 時 2023年3月5日(日) 10:00〜17:00
会 場 三ノ宮コンベンションセンター
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通2-2-10 ワンノットトレーズビル5F
JR、阪急、阪神各線三宮駅より徒歩で8分 ポートライナー貿易センター駅より徒歩1分
(会場には駐車場はございません。公共交通機関にてお越しください。)
詳細1 E-mailにて社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団総合リハビリテーションセンター
地域ケア・リハビリテーション支援センター 篠山 潤一(hyogo.cbr_center@hwc.or.jp)まで所定の様式にてお送りください。演題受領確認の連絡を1週間以内にいたしますので、万一確認連絡がない場合には、下記まで電話連絡をお願いいたします。
(兵庫県立リハビリテーション中央病院 大串 幹 TEL:078-927-2727)
演題受付:2023年1月6日(金)必着 →今回延長はございませんので、お気を付けください。
認定単位:10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位)
        日本専門医機構専門医は参加2単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題1単位)
申込様式 一般演題(医師)申込書【Word】  関連専門職種演題申込書【Word】
詳細2 1.教育講演1
「上肢・下肢痙縮に対する400単位超使用と院内連携」
聖マリアンナ医科大学・リハビリテーション医学講座
主任教授 佐々木 信幸 先生

2.教育講演2
「リハビリテーション医療で知っておきたいアパシーと攻撃性」
兵庫県立はりま姫路総合医療センター 精神科
部長 樫林 哲雄 先生

3.教育講演3
「障がい者スポーツを支えるリハビリテーション医学・医療」
広島大学病院 リハビリテーション科
教授 三上 幸夫 先生
認定単位 教育講演受講単位:1講演10単位(30単位一括発行)
日本専門医機構専門医:1講演1単位(3単位一括発行)
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)
担当幹事 大串 幹【兵庫県立リハビリテーション中央病院】



その他の研究会・研修会



▲このページのTOPへ戻る