2024年度 / 2023年度 / 2022年度 / 2021年度 / 2020年度 / 2019年度 / 2018年度 / 2017年度 / 2016年度 / 2015年度 / 2014年度
2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 / 2006年度 / 2005年度 / 2004年度

2017年度研修会・学術集会

第60回専門医・認定医生涯教育研修会

日 時 2017年5月27日(土) 14:00〜17:20
会 場 兵庫医科大学9-1講義室(9号館5階)
⇒兵庫医科大学3-3講義室(3号館4階)へ変更となりました。
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1番1号
TEL:0798-45-6111
阪神電鉄「武庫川駅」西出口より徒歩5分
講 演 1.「リハビリテーションと栄養管理」
東京湾岸リハビリテーション病院 院長 近藤 国嗣 先生

2.「スポーツによる上肢の疲労骨折に対するリハビリテーションと手術治療」
兵庫医療大学 副学長 リハビリテーション学部 教授 藤岡 宏幸 先生

3.「脳卒中予後診断 〜二足歩行、上肢機能、言語機能〜」
西宮協立脳神経外科病院 リハビリテーション科 部長、
兵庫医科大学 リハビリテーション医学 特別招聘教授 小山 哲男 先生
認定単位 30単位
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)
担当幹事 内山 侑紀
[ 兵庫医科大学病院リハビリテーション科 ]

第61回専門医・認定医生涯教育研修会

日 時 2017年7月15日(土) 14:00〜17:40
会 場 奈良県医師会館講堂
〒634-0804 奈良県橿原市内膳町5丁目5-8
TEL:0774-22-8502
近鉄「大和八木駅」から徒歩7分
<公共交通機関をご利用ください>
講 演 1.「混沌とした”高次脳機能障害”」
西大和リハビリテーション病院 リハビリテーション科 副院長 森本 茂 先生

2.「骨転移のリハビリテーション」
神戸大学大学院医学研究科 リハビリテーション機能回復学 特命教授 酒井 良忠 先生

3.「神経難病の遺伝子治療とリハビリテーション - 筋ジストロフィーを中心に」
国立病院機構鈴鹿病院 院長 小長谷 正明 先生
認定単位 30単位
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)
担当幹事 城戸 顕
[ 奈良医大リハビリテーション科 ]

※当日は近畿地方会総会がございます。


第62回専門医・認定医生涯教育研修会

日 時 2017年9月16日(土) 14:00〜17:20
会 場 京都大学 杉浦地域医療研究センター
〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町53
TEL:075-751-3901
京阪電車、神宮丸太町駅(5号出入り口)から東へ徒歩5分
講 演 1.「神経心理検査の基本とリハ診療への活用」
滋賀成人病センターリハビリテーション科 川上 寿一 先生

2.「再生リハビリテーション」
京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 准教授 青山 朋樹 先生

3.「外傷センターとリハビリテーション-そのあるべき姿」
帝京大学医学部附属病院外傷センター 准教授 黒住 健人 先生
認定単位 30単位
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)
担当幹事 池口 良輔
[ 京都大学医学部附属病院リハビリテーション科 ]

※この日は日本整形外科学会の単位発行もございます(1演題1単位:1,000円)。
 以下の分野にて単位取得が可能となります
  演題1 [8] 神経・筋疾患(末梢神経麻痺を含む)
      [13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
  演題2 [1] 整形外科基礎科学
      [13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
  演題3 [2] 外傷性疾患(スポーツ障害を含む)
      [13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
◆受講について◆
デジタル化による単位登録のみとなりますので、必ず日整会IC会員カードをご持参下さい。
◆受講証明書◆
紙による受講証明書は発行されません。
かわりに、学術集会終了後、1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システム」の単位取得履歴一覧に先生の受講された講演が表示されます。


京都府リハビリテーション教育センター 第9回座学研修会(専門医・認定臨床医生涯教育研修会)

日 時 2017年10月7日(土) 14:30〜17:50
会 場 京都府立医科大学 図書館ホール
〒602-0857 京都市上京区清和院寺町入る中御霊町410番地
京都市バス「府立医大病院前」下車徒歩2分、京阪電車「神宮丸太町駅」下車徒歩15分
地方会幹事(所属) 三上 靖夫 [ 京都府立医科大学大学院 リハビリテーション医学 ]
事務局 京都府立医科大学大学院 リハビリテーション医学  担当:相良亜木子
〒602-8566 京都市上京区河原町通り広小路上る梶井町465
TEL:075-251-5324 FAX:075-251-5327
講 演 1.「手外科疾患に対するリハビリテーション」
京都大学医学部附属病院 リハビリテーション科 准教授 池口 良輔 先生

2.「地域包括ケアにおける認知症診療」
京都府立医科大学大学院医学研究科 精神機能病態学 教授 成本 迅 先生

3.「脳卒中リハビリテーションのNext Step 〜脳の可塑性から考える〜」
国際医療福祉大学医学部 リハビリテーション医学講座 主任教授 角田 亘 先生
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)

第63回専門医・認定医生涯教育研修会

日 時 2017年10月29日(日) 16:30〜19:30
会 場 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
TEL:06-4803-5585
京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)駅」(2番出口)すぐ
講 演 1.「肉腫・骨転移診療とリハビリテーション」
奈良医大附属病院 リハビリテーション科 診療部長 病院教授 城戸 顕 先生

2.「救急領域における摂食・嚥下リハビリテーション」
大阪府立急性期・総合医療センター リハビリテーション科 副部長 土岐 明子 先生

3.「脳卒中リハビリテーションにおける痙縮マネジメント 〜薬物治療から手術治療まで〜」
西宮協立リハビリテーション病院 リハビリテーション科 副部長 勝谷 将史 先生
認定単位 30単位
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)
担当幹事 佐浦 隆一
[ 大阪医科大学 総合医学講座 リハビリテーション医学教室 ]

※この日は日本整形外科学会の単位発行もございます(1演題1単位:1,000円)。
 以下の分野にて単位取得が可能となります
 演題1 [5]骨・軟部腫瘍
    [13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
 演題2 [1] 整形外科基礎科学
    [13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
 演題3 [5]骨・軟部腫瘍
    [13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
◆受講について◆
デジタル化による単位登録のみとなりますので、必ず日整会IC会員カードをご持参下さい。
◆受講証明書◆
紙による受講証明書は発行されません。
かわりに、学術集会終了後、1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システム」の単位取得履歴一覧に先生の受講された講演が表示されます。


専門医・認定臨床医生涯教育研修会

日 時 2017年11月11日(土) 
会 場 兵庫県民会館 9F けんみんホール
〒650-0085 神戸市中央区下山手通4-16-3
TEL:078-321-2131
JR・阪神元町駅より徒歩7分 地下鉄「県庁前駅」東1・2出入り口すぐ
地方会幹事(所属) 陳 隆明 [ 兵庫県立リハビリテーションセンター ]
事務局 神戸学院大学 総合リハビリテーション学部  担当:村尾 浩
〒651-2180 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518 TEL:078-974-2097
講 演 1.「脳卒中片麻痺のロボット支援ニューロリハビリテーション」
兵庫医科大学 リハビリテーション医学教室 教授 道免 和久 先生

2.「装具療法 -Joint を考える」
兵庫県立リハビリテーションセンター中央病院 診療部長 兼 リハビリテーション科部長 大串 幹 先生
参加費 1,000円
受講料 2,000円(20単位一括)

※当日は、同じ会場で、兵庫リハ医会学術集会が開催されます。


専門医・認定臨床医生涯教育研修会

日 時 2017年12月3日(日) 14:00〜16:00
会 場 京都府立医科大学図書館ホール
〒602-0857 京都市上京区清和院寺町入る中御霊町410番地
TEL:075-212-5400(代表)
京都市バス「府立医大病院前」下車徒歩5分、京阪電車「神宮丸太町駅」下車徒歩15分
地方会幹事(所属) 武澤 信夫 [ 京都府リハビリテーション支援センター ]
事務局 京都府リハビリテーション支援センター  担当:武澤 信夫
〒602-8566 京都市上京区河原町通り広小路上る梶井町465 TEL:075-251-5388
講 演 1.「発達障害者の社会参加に向けて」
福岡県障がい者リハビリテーションセンター センター長 永吉 美沙子 先生

2.「地域特性に応じた発達障害の人たちへの支援システムの在り方」
信州大学附属病院子どものこころ診療部 部長・診療教授 本田 秀夫 先生
参加費 1,000円
受講料 2,000円(20単位一括)

※当日は、同じ会場で、京都地域リハビリテーション研究会が開催されます。


専門医・認定臨床医生涯教育研修会

日 時 2018年2月4日(日) 14:00〜17:05
会 場 同志社大学 寒梅館
〒602-8580 京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103
TEL 075-251-3120(代表)
京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩1分
地方会幹事(所属) 三上 靖夫 [ 京都府立医科大学大学院 リハビリテーション医学 ]
事務局 京都府立医科大学大学院 リハビリテーション医学  担当:相良 亜木子
〒602-8566 京都市上京区河原町通り広小路上る梶井町465
TEL:075-251-5324 FAX:075-251-5327
講 演
  • 「心原性脳梗塞の再開通治療,再発予防,リハビリテーション
      〜急性期病院での現状とガイドラインでの位置付け〜」
    • 京都第一赤十字病院 脳神経・脳卒中科 部長 今井 啓輔 先生

  • 「糖尿病予防、糖尿病治療としての食事・運動療法」
    • 京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 教授 福井 道明 先生

  • 「有効なリハビリテーション医療のための下肢の義肢装具療法」
    • 岩手医科大学医学部リハビリテーション医学科 教授 西村 行秀 先生
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)

同日同会場で第4回京都リハビリテーション医学研究会学術集会(参加費別途要)


第43回学術集会および専門医・認定臨床医生涯教育研修会

日 時 2018年3月17日(土) 9:25〜18:00
会 場 兵庫医科大学 平成記念会館
〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1
TEL 0798-45-6587
アクセス:阪神本線 武庫川駅 西口改札より徒歩5分
(会場専用の駐車場はございませんので、公共交通機関にてお越しください)
*平成記念会館は兵庫医科大学西宮キャンパスから阪神電鉄の線路を越えた北側になります。
詳細1 【一般演題(医師)申込要領】
上記地方会幹事宛に、メール(katsutani.masashi@nk-hospital.or.jp) にて演題名、演者名、 400字以内の抄録をお送りください。受信確認の連絡を1週間以内に致しますので、万一連絡がない場合には、地方会幹事まで電話連絡(Tel:0798-75-3000)をお願い致します。

演題締切 : 2018年1月15日(月) →2018年1月21日(日) へと延長しました
認定単位 : 10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位)
地方会参加費 : 2,000円
その他必要事項 : 発表形式がMac PCの方は、必ずご自身のPC・アダプター及びコネクターをお持ちください。 Windowsの方は、PCでもUSBメモリーでも受付可能です。

【関連専門職種演題(ポスターセッション9:30〜10:20)申込要領】
本学術集会では、関連専門職のためのポスターセッションを学術集会と同時開催いたします。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、義肢装具士、社会福祉士、管理栄養士、技術開発者、臨床工学技士、臨床心理士、歯科衛生士、介護福祉士、介護支援専門員、等のリハビリテーション医療福祉専門家(有資格者)から演題を募集します。
学会員である必要はありません。ただし、関連専門職セッションでの医師の発表は認めておりませんのでご注意ください。

ポスターサイズ : 縦190cm×90cm

上記地方会幹事宛に、メール(katsutani.masashi@nk-hospital.or.jp)にて関連専門職種演題である事明記し、演題名、演者名、職種、400字以内の抄録をお送りください。受信確認の連絡を1週間以内に致しますので、万一連絡がない場合には、地方会幹事まで電話連絡(Tel:0798-75-3000)をお願い致します。

演題締切 : 2018年1月15日(月) →2018年1月21日(日) へと延長しました
地方会参加費 : 2,000円(※医師の一般演題、ランチョンセミナー、教育講演ともに御参加いただけます。)
申込様式 一般演題(医師)申込書【Word】  関連専門職種演題申込書【Word】
詳細2 ◆ 関連専門職種演題・ポスターセッション(9:30〜10:20)

◆ ランチョンセミナー(12:35〜13:35)
『下肢痙縮に対するボツリヌス治療とリハビリテーション治療の併用の効果』
  兵庫医科大学 リハビリテーション医学教室 内山 侑紀 先生


1.教育講演1(14:40〜15:50)
「下肢骨折患者のリハビリテーション治療における荷重の進め方」
  神戸大学大学院医学研究科整形外科学 講師 新倉 隆宏 先生

2.教育講演2(15:55〜16:55)
「リハビリテーション医療を活かした地域包括ケアシステムを目指して」
  昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 リハビリテーション科 診察科長 川手 信行 先生

3.教育講演3(17:00〜18:00)
「脳卒中リハビリテーション診療におけるコツ」
  兵庫医科大学リハビリテーション医学教室 主任教授 道免 和久 先生
認定単位 30単位
参加費 2,000円
受講料 3,000円(30単位一括)
担当幹事 勝谷 将史
[ 西宮協立リハビリテーション病院・リハビリテーション科 ]

※この日は日本整形外科学会の単位発行もございます(1演題1単位:1,000円)。
 以下の分野にて単位取得が可能となります
  教育講演1[13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
  教育講演2[13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
  教育講演3[13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
◆受講について◆
デジタル化による単位登録のみとなりますので、必ず日整会IC会員カードをご持参下さい。
◆受講証明書◆
紙による受講証明書は発行されません。
かわりに、学術集会終了後、1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システム」の単位取得履歴一覧に先生の受講された講演が表示されます。



その他の研究会・研修会



▲このページのTOPへ戻る