2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度 / 2006年度 / 2005年度 / 2004年度
2018年度研修会・学術集会
第64回専門医・認定医生涯教育研修会
日 時 | 2018年5月12日(土) 14:00〜17:00 |
会 場 | 和歌山県JAビル 11階会議室 〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町5-1-1 JR和歌山駅中央口から徒歩2分 TEL:073-488-5641(代表) |
講 演 | 1.「食道切除再建術後嚥下障害への対応」 和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 リハビリテーション科 准教授 隅谷 政 先生 2.「肝疾患と運動療法」 角谷リハビリテーション病院内科 医師 田中 寛人 先生 3.「パーキンソン病患者における腰曲がりの検討」 和歌山県立医科大学教育研究開発センター 教授 村田 顕也 先生 |
認定単位 | 30単位 |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 3,000円(30単位一括) |
担当幹事 | 隅谷 政 [ 和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 リハビリテーション科 ] |
第65回専門医・認定医生涯教育研修会
日 時 | 2018年7月21日(土) 14:00〜17:30 |
会 場 | 大阪市立大学医学部附属病院5F 講堂 〒545-8586 大阪市阿倍野区旭町1-5-7 JR西日本「天王寺駅」中央改札口を出て左へ徒歩9分 TEL:06-6645-2121 |
講 演 | 1.教育講演1 14:05〜15:05 『頭部外傷後の通過症候群について』 大阪急性期・総合医療センター リハビリテーション科 副部長 山中 緑 先生 2.教育講演2 15:15〜16:15 『これから求められる高齢者の摂食嚥下障害診療』 みどりケ丘病院 リハビリテーション科 部長 森脇 美早 先生 3.教育講演3 16:25〜17:25 『生物・心理・社会モデルに基づく慢性痛治療』 愛知医科大学学際的痛みセンタ― 教授 牛田 享宏 先生 |
認定単位 | 30単位 |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 3,000円(30単位一括) |
担当幹事 | 土岐 明子 [ 大阪急性期・総合医療センター リハビリテーション科 ] |
※本研修会は日本整形外科学会の単位発行もございます(1演題1単位:1,000円)。
以下の分野にて単位取得が可能となります。
演題3 [8,13] 神経・筋疾患,リハビリテーション
◆受講について◆
デジタル化による単位登録のみとなりますので、必ず日整会IC会員カードをご持参下さい。
◆受講証明書◆
紙による受講証明書は発行されません。
かわりに、学術集会終了後、1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システム」の単位取得履歴一覧に先生の受講された講演が表示されます。
第44回学術集会及び専門医・認定医生涯教育研修会
日 時 | 2018年10月6日(土) 12:00〜18:00 |
会 場 | 京都府立医科大学附属図書館 図書館ホール 〒602-0857 京都市上京区清和院口寺町東入る中御霊町410番地 TEL:075-212-5400 京都市営バス 府立医大病院前 徒歩2分、京阪本線 神宮丸太町駅 徒歩10分 (会場には駐車場はございません。公共交通機関にてお越しください。) |
詳細1 | E-mailにて、洛和会音羽リハビリテーション病院 堀井宛、(メールアドレス rehahorii@gmail.com)まで所定の様式にてお送りください。必ず受信確認の連絡を1週間以内にいたしますので、万一受信確認の連絡がない場合には、下記まで電話連絡をお願いいたします。 ⇒京都府立医科大学大学院 リハビリテーション医学 事務担当:相良亜木子 TEL 075-251-5324 演題受付:2018年7月30日(月) 必着 認定単位:10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位) 日本専門医機構専門医は参加2単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題1単位) |
申込様式 | 演題申込書【Word】 |
詳細2 | 1.一般演題(12:00〜14:10) 2.教育講演1(14:45〜15:45) 「腰痛疾患の病態とリハビリテーション治療」 京都府立医科大学大学院医学研究科 運動器機能再生外科学 講師 長江 将輝 先生 3.教育講演2(15:50〜16:50) 「神経疾患のリハビリテーション医療Up to date」 群馬大学大学院医学系研究科 リハビリテーション医学 教授 和田 直樹 先生 4.教育講演3(17:00〜18:00) 「脳卒中リハビリテーションに活かす最新画像診断技術」 京都府立医科大学大学院医学研究科 放射線診断治療学 教授 山田 惠 先生 |
認定単位 | 教育講演受講単位:1講演10単位(30単位一括発行) 日本専門医機構専門医:1講演1単位(3単位一括発行) |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 3,000円(30単位一括) |
担当幹事 | 堀井 基行 [ 洛和会音羽リハビリテーション病院 ] |
※当日は近畿地方会総会がございます。
※本研修会は日本整形外科学会の単位発行もございます(1演題1単位:1,000円)。以下の分野にて単位取得が可能となります。
演題1 [7,13] 脊椎脊髄病SS
演題2 [8,13] リハビリRe
演題3 [8,13] リハビリRe
◆受講について◆
デジタル化による単位登録のみとなりますので、必ず日整会IC会員カードをご持参下さい。
◆受講証明書◆
紙による受講証明書は発行されません。かわりに、学術集会終了後、1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システム」の単位取得履歴一覧に先生の受講された講演が表示されます。
専門医・認定臨床医生涯教育研修会
日 時 | 2018年11月17日(土) 15:30〜17:30 |
会 場 | 三宮研修センター 〒650-0085 神戸市中央区八幡通2-12 FRUビル TEL:078-232-0081 JR・阪神元町駅より徒歩7分 地下鉄「県庁前駅」東1・2出入り口すぐ |
地方会幹事(所属) | 陳 隆明 [ 兵庫県立総合リハビリテーションセンター ] |
事務局 | 神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 担当:村尾 浩 〒651-2180 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518 TEL:078-974-2097 |
講 演 | 1.「生活期嚥下障害診療における医師の役割」 兵庫医科大学ささやま医療センター 副センター長 和田 陽介 先生 2.「Metal-on-metal THA後の合併症−ARMDの診断と治療−」 兵庫県立リハビリテーション中央病院 整形外科医長 島 直子 先生 |
参加費 | 1,000円 |
受講料 | 2,000円(20単位一括) |
第66回専門医・認定医生涯教育研修会
日 時 | 2018年11月24日(土) 15:00〜18:00 |
会 場 | ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター) 大会議室 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20 TEL:077-527-3315(代表) ・JR大津駅から京阪・近江バス[草津駅西口行]または[石山駅行]に乗車し、「大津署前」で下車 約10分 ・JR膳所駅から徒歩約12分 ・京阪電車石場駅から徒歩約5分 |
講 演 | 1.「成人後を見据えた小児運動器疾患のリハビリテーション診療−骨脆弱性の克服に向けて−」 東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻 感覚・運動機能医学講座 リハビリテーション医学分野 教授 芳賀 信彦 先生 2.「これだけは知っておきたい! 内部障害のリハビリテーション医療のツボ −整形外科リハビリテーションを行う場合でも必要な知識−」 東北大学大学院医学系研究科 内部障害学分野 教授 東北大学病院リハビリテーション 部長 上月 正博 先生 3.「将来の整形外科医の為のリハビリテーション医学」 京都府立医科大学整形外科 教授 日本リハビリテーション医学会 理事長 久保 俊一 先生 |
認定単位 | 30単位 |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 3,000円(30単位一括) |
担当幹事 | 今井 晋二 [ 滋賀医科大学 整形外科・リハビリテーション部 ] |
※本研修会は日本整形外科学会の単位発行もございます(1演題1単位:1,000円)。
以下の分野にて単位取得が可能となります。
演題1 [3,4] リハビリRe
演題2 [14-4] リハビリRe
演題3 [13] リハビリRe
◆受講について◆
デジタル化による単位登録のみとなりますので、必ず日整会IC会員カードをご持参下さい。
◆受講証明書◆
紙による受講証明書は発行されません。かわりに、学術集会終了後、1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システム」の単位取得履歴一覧に先生の受講された講演が表示されます。
専門医・認定臨床医生涯教育研修会
日 時 | 2018年12月2日(日) 13:00〜15:10 |
会 場 | 京都府立医科大学図書館ホール 〒602-0857 京都市上京区清和院寺町入る中御霊町410番地 TEL:075-212-5400(代表) 京都市バス「府立医大病院前」下車徒歩5分、 京阪電車「神宮丸太町駅」下車徒歩15分 |
地方会幹事(所属) | 武澤 信夫 [ 京都府リハビリテーション支援センター ] |
事務局 | 京都府リハビリテーション支援センター 担当:武澤 信夫 〒602-8566 京都市上京区河原町通り広小路上る梶井町465 TEL:075-251-5388 |
講 演 | 1.「脳卒中回復期の高次脳機能リハビリテーション」 桔梗ヶ原病院高次脳機能リハビリテーションセンター・副院長、センター長 原 寛美 先生 2.「多職種で支える地域課題としての装具の在り方」 西宮協立リハビリテーション病院 リハビリテーション科 副部長 勝谷 将史 先生 |
参加費 | 1,000円 |
受講料 | 2,000円(20単位一括) |
専門医・認定臨床医生涯教育研修会
日 時 | 2019年2月3日(日) 8:55〜14:00 |
会 場 | 同志社大学 寒梅館 ハーディーホール 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 TEL:075-251-3120(代表) 京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅下車 すぐ |
地方会幹事(所属) | 徳永 大作 [ 京都府立城陽リハビリテーション病院 ] |
事務局 | 〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465 京都府立医科大学リハビリテーション医学教室内 担当:伊藤 倫之 TEL:075-251-5324 FAX:075-251-5327 E-mail:kyo-reha@koto.kpu-m.ac.jp |
講 演 | 研修講演1. 「心不全の心臓リハビリテーション〜包括的な管理を考える〜」
京都府立医科大学附属病院リハビリテーション部 講師 白石 裕一 先生 研修講演2. 「回復期リハビリテーション病棟における活動向上とリスク対策」
藤田医科大学医学部リハビリテーション医学T講座 准教授 大高 洋平 先生 研修講演3. 「音声・嚥下障害の予防とリハビリテーション」
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授 平野 滋 先生 |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 3,000円(30単位一括) |
第45回学術集会及び専門医・認定医生涯教育研修会
日 時 | 2019年3月9日(土) 9:00〜18:00 |
会 場 | 大阪大学 中之島センター 〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 TEL:06-6444-2100 京阪中之島線 中之島駅 6番出口より 徒歩約5分 (会場には駐車場はございません。公共交通機関にてお越しください。) |
詳細1 | 一般演題(医師)・関連専門職種演題申込要領:E-mailにて 大阪大学 服部憲明 宛(reha19@cne.mei.osaka-u.ac.jp)まで所定の様式にてお送りください。 必ず受信確認の連絡を1週間以内にいたしますので、万一受信確認の連絡がない場合には、下記まで電話連絡をお願いいたします。 (大阪大学 服部憲明 TEL:06-6210-8429) 演題受付: 認定単位:10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位) |
申込様式 | 一般演題(医師)申込書【Word】 関連専門職種演題申込書【Word】 |
詳細2 | 1.関連職種演題発表 2.ランチョンセミナー 座長:京都府立医科大学整形外科 教授 日本リハビリテーション医学会 理事長 久保 俊一 先生 「リハビリテーション医、関連専門職も知っておきたいパーキンソン病の新規デバイス治療について」 大阪大学大学院医学系研究科 神経内科学 教授 望月 秀樹 先生 3.一般演題 4.教育講演1 「障害児親子それぞれの社会的自立に向けた新たな取り組み」 ボバース記念病院 小児神経科 小倉 加恵子 先生 5.教育講演2 「社会参加を目指した筋ジストロフィーのリハビリテーション」 国立病院機構刀根山病院神経内科 臨床研究部長 松村 剛 先生 6.教育講演3 「ブレインマシンインターフェース:嚥下脳機能の解明から再建へ」 大阪大学国際医工情報センター 臨床神経医工学寄附研究部門・寄附研究部門 教授 平田 雅之 先生 |
認定単位 | 日本リハビリテーション医学会(30単位一括発行) |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 3,000円(30単位一括) |
担当幹事 | 服部 憲明 [ 大阪大学国際医工情報センター 臨床神経医工学寄附研究部門 ] |
※本研修会は日本整形外科学会の単位発行もございます(1演題1単位:1,000円)。以下の分野にて単位取得が可能となります。
演題1 [3] リハビリRe
演題2 [8] リハビリRe
演題3 [13] リハビリRe
◆受講について◆
デジタル化による単位登録のみとなりますので、必ず日整会IC会員カードをご持参下さい。
◆受講証明書◆
紙による受講証明書は発行されません。かわりに、学術集会終了後、1週間程度で、日整会ホームページの「単位振替システム」の単位取得履歴一覧に先生の受講された講演が表示されます。