2023年度 近畿地方会研修会カレンダー
●令和5年度の予定
第53回学術集会及び専門医・認定医生涯教育研修会
「第53回学術集会及び専門医・認定医生涯教育研修会」の演題募集締切が延期となりました。
演題受付:2023年7月3日(月)必着 →2023年7月10日(月)必着へと延長。
皆様奮ってお申込みいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
日 時 | 2023年9月17日(日) 10:00〜16:00 |
会 場 | 森ノ宮医療大学講堂 (東棟1階・コスモホール) 〒559-8611 大阪市住之江区南港北1-26-16 大阪地下鉄中央線「コスモスクエア」駅2番出口より徒歩1分 (会場には駐車場はございません。公共交通機関にてお越しください。) |
詳細1 | E-mailにて近畿大学医学部 リハビリテーション医学教室 東本有司 宛(reha.53kinkichihoukai@med.kindai.ac.jp)まで所定の様式にてお送りください。 演題受領確認の連絡を1週間以内にいたしますので、万一確認連絡がない場合には、下記まで電話連絡をお願いいたします。 (近畿大学医学部 リハビリテーション医学教室 東本有司 TEL:072-366-0221) 演題受付: 認定単位(予定):10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位) 日本専門医機構専門医は参加2単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題1単位) |
申込様式 | 一般演題(医師)申込書【Word】 関連専門職種演題申込書【Word】 |
詳細2 |
第53回日本リハビリテーション医学会 近畿地方会学術集会プログラム抄録集【PDF】 1.教育講演1 「摂食嚥下障害の最近のトピックス」
浜松市リハビリテーション病院
特別顧問 藤島 一郎 先生 2.教育講演2 「脳卒中慢性期治療アップデート 脳卒中治療ガイドライン2021追補2023対応」
近畿大学病院脳卒中センター
センター長・教授 大槻 俊輔 先生 3.教育講演3 「認知症の種類とそれぞれの対応の工夫」
近畿大学医学部 講師 花田 一志 先生 |
認定単位 | 教育講演受講単位:1講演10単位(30単位一括発行) 日本専門医機構専門医:1講演1単位(3単位一括発行) |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 3,000円(30単位一括) |
担当幹事 | 東本 有司【近畿大学医学部 リハビリテーション医学】 |
- ※当日は教育講演の間に近畿地方会総会を予定しています。
第76回専門医・認定医生涯教育研修会
日 時 | 2023年10月7日(土) 13:50〜17:10 |
会 場 | 京都府医師会館 〒604-8585 京都市中京区西ノ京東栂尾町6 JR「二条」駅、地下鉄東西線「二条」駅からすぐ |
講演 | 1.「地域包括ケア病棟とリハビリテーション診療」 京都府立医科大学 集学的身体活動賦活法開発講座
准教授 沢田 光思郎 先生 2.「かかりつけ医に役立つ摂食嚥下機能障害と誤嚥性肺炎予防について」 京都第一赤十字病院 リハビリテーション科
部長 池田 巧 先生 3.「かかりつけ医が知っておくべき生活期リハビリテーションについて」 千葉県千葉リハビリテーションセンター
センター長 菊地 尚久 先生 |
認定単位 | 教育講演受講単位:1講演10単位(30単位一括発行) 日本専門医機構専門医:1講演1単位(3単位一括発行) |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 3,000円(30単位一括) |
担当幹事 | 三上 靖夫【京都府立医科大学 リハビリテーション医学教室】 |
事前参加登録 | 本研修会は、京都府リハビリテーション教育センターとの共催のため、以下のホームページからお申し込み下さい。 https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1689659323949 |
第77回専門医・認定医生涯教育研修会
日 時 | 2023年11月18日(土) 15:30〜17:30 |
会 場 | 兵庫県民会館 けんみんホール 〒650-0085 神戸市中央区下山手通4-16-3 TEL : 078-321-2131 JR・阪神元町駅より徒歩7分 地下鉄「県庁前駅」東1・2出入り口すぐ |
講演 | 1.「ケアプロセスに基づいたリハビリテーションと栄養管理」 宮城厚生協会 坂総合病院 リハビリテーション科
診療部長・科長 藤原 大 先生 2.「拡散型圧力波治療のエビデンスと今後の展望」 東京大学大学院医学系研究科 リハビリテーション医学講座
教授 緒方 徹 先生 |
認定単位 | 教育講演受講単位:1講演10単位(20単位一括発行) 日本専門医機構専門医:1講演1単位(2単位一括発行) |
参加費 | 2,000円 |
受講料 | 2,000円(20単位一括) |
担当幹事 | 陳 隆明【兵庫県立総合リハビリテーションセンター】 |